南知多町
トップページへ 地域別メニューページへ 知多のページへ
知多郡南知多町は文字通り知多半島の最南部の町
 |
南知多町役場 |
南知多町消防団 第一分団 (内海西部)
 |
南知多役場、公民館の西に車庫と火の見櫓 |
 |
 |
基部幅2.5m 高さ15m 屋根と半鐘は無い |
 |
町役場の望楼と共に |
南知多町消防団 第二分団 (内海東部)
 |
火の見櫓は無い ホース干し |
 |
 |
分団車庫は二か所 |
南知多町消防団 第三分団 (山海)
 |
基部幅1.9m 高さ12m 半鐘あり |
 |
 |
内海 岩川鉄工所 昭和30年1月竣工 |
 |
 |
岩屋寺前の公民館にに分団車庫 |
南知多町消防団 第四分団 (中洲)
調査中
南知多町消防団 第五分団
初神
 |
 |
基部幅1.1m 高さ9m 公民館前 |
半月
 |
 |
基部幅1.7m 高さ10m 屋根無し 半鐘あり |
中村
 |
 |
分団移転で火の見櫓撤去か?(不明) 近くにホース干し |
南知多町消防団 第六分団
小佐
 |
 |
基部幅1m 高さ8m 児童公園内 |
 |
基礎部にもスジかいがつけてある 鳥居と同じ |
 |
南知多町消防団 第六分団
鳥居
 |
 |
基部幅0.9m 高さ9m 変形4本足 一辺にはしごを設置 |
 |
亀井製作所 昭和26年 筋かいが横にも使ってある。 |
 |
南知多町消防団 第六分団
東部分団
 |
7月 豊浜鯛まつり |
 |
魚ひろば |
 |
すぐ前は豊浜漁港 大量のトンビが舞っている
豊浜
(このページに戻るにはブラウザの戻るで) |
 |
 |
昭和26年1月建設の石碑 屋根は無くなり半鐘は中段に |
南知多町消防団 第7分団 (豊丘)
山田 新屋敷
 |
 |
 |
 |
南知多町山田 新屋敷 基部巾1.5m高さ10m
昭和29年新築 昭和45年改築
一辺をはしごに利用 |
一班山田地区
 |
 |
地区分団と火の見櫓があった場所 |
本郷地区 第七分団車庫
 |
 |
平成20年1月撤去 跡地 |
南知多町消防団 第八分団 (大井)
 |
火の見櫓は無い |
南知多町消防団 第九分団 (片名)
 |
火の見櫓は無い |
南知多町消防団 第10分団 (師崎)
 |
師崎地区公民館前 後方は師崎港 基部巾 1.5m高さ12m |
南知多町消防団 第11分団 (篠島)
調査中(火の見櫓は無い)
南知多町消防団 第12分団 (日間賀島)
 |
 |
日間賀島には火の見櫓は無い 西車庫 |
東車庫 |
トップページへ 地域別メニューページへ 知多のページへ